
長野県、諏訪市、茅野市、諏訪郡下諏訪町、岡谷市、原村、辰野町等で小・中学校、高校男女のお子様のサッカースクール(塾、教室、チーム)をお探しの保護者様、大学生、大人でサッカーを学びなおしたい皆様
長野県諏訪市で元山雅サッカークラブ選手で高校教師経験者が運営する小・中・高・大人向けサッカースクール「エテルネル」はフランス語で「永遠の」「ヴェリティ」は英語で「真理」ヴェリティが定義するサッカーの「永遠の真理」を楽しく指導しております。新規選手募集中!お気軽に無料体験にお越し下さい。
初めて、スクール日時、場所、会費等のご確認の方は「サッカースクール エテルネル ヴェリティ諏訪のご説明」ページをご覧下さい。
お問い合わせフォーム
*迷惑メールの設定をされておられる方は
hiroi を部分一致で受けられる設定をお願いします。
「エテルネル ヴェリティ諏訪」(以下ヴェリティ)に
お子様がご所属の保護者様、ご入校をご検討中の保護者様、サッカー関係者様
シュートが入りやすい方法
3対0で勝つ試合の実現のためのシュートの続きですが、前ページの通り、シュートはパスと違い、横7m32cm、縦2m44cm(大人用)ゴールの枠の中にシュートが入らなければ得点になりません。
ゴールの上隅は派手で狙いたくなりますが、実はシュートとしては非常に難しい技術です。
なぜなら上隅へのシュートは高さと角度の両方が合わなければ入らないからです。
ころがす低いシュートは角度だけ合っていればゴールに入ります。
従いまして、シュートは低いシュートの方がゴールの枠の中に飛ぶ確率が飛躍的に高くなります。
キーパーの反応時間はシュートが早くゴールに到達すればするほど短くなり、ゴールインする確率が高まります。
ゴールに一番早く到達するには、ゴールに対してシュートの距離が一番短いコースを打ち抜くことです。
ゴール正面からでしたら、キーパーの股の間が一番短い距離になります。
しかし、いくら距離が短いとはいえ股の間を簡単に通してくれるキーパーはいないでしょう。
では、ゴールポストぎりぎりを狙うのがよいのかといいますと、これはボールの飛ぶ距離が長くなり逆にキーパーの反応時間が長くなります。
従いまして、一番シュートが入りやすいのは、キーパーの両サイド、キーパーの足が数ミリ届かないぎりぎりを打ち抜くのが、最も距離も短く、キーパーは足の届かないぎりぎりには手は届かないのでほぼゴールインします。
乱暴な言い方をすると「キーパーを避ける奴はシュートが入らない」と言ったところでしょうか。
キーパーにぶつかるシュートはほとんどゴールからはずれることはありません。
シュートをバー以上に浮かしたらノーチャンスです。
低いシュートでキーパーの足の届かないぎりぎりを狙うのが、一番ゴールインする確率が高いと言えます。
次ページ 各ゾーンの使い方
この時点で直接お問合せをされたい方は下記にお問合せ下さい。
すでに多数の選手が在籍しており、新しい仲間を待っております。
お気軽に「無料体験」にお越し下さい。
無料体験随時開催
お問合せ先
チーフコーチ田中携帯090-5552-2547
お問い合わせフォーム
お気軽にお電話、お問い合わせフォームでお問合せ下さい
*迷惑メールの設定をされておられる方は
hiroi を部分一致で受けられる設定をお願いします。
多くの才能と出会いたいと思います。
よろしくお願いします。

サッカーランキング